MT4
-
MT4とTradingViewのバックテスト動作の違い
概要MT4もTradingViewもファイルを用いてバックテストができますが、プログラムの特性により実際にトレードした場合と結果が一致しないことがよくあります。このページではそれぞれどのような特徴があるのかを掲載しています。
続きを読む -
MT4のレート単位「Point」とは
概要FX業界では損益をPipで表すことが多いです。しかしMT4の内部ではPipではなくPointという単位が使われています。このページでは紛らわしいPointとPipの違いについて説明しています。
続きを読む -
wavファイルをSoundsフォルダに設置する
ポップアップなしの音サイン「アラートは欲しいがポップアップはいらない」というお客様向けに音だけを鳴らす機能をつけることがあります。パラメータで好きな音声ファイルを指定してやるとその音が鳴るというものです。
続きを読む -
MT4クライアントターミナルのグローバル変数について
クライアントターミナルのグローバル変数とはMT4は再起動されると今まで記憶していた変数をリセットしてしまいます。ステップ実行系の処理がEAに入っていた場合、これが不具合を引き起こす原因になります。
続きを読む -
インジケータのバックテスト方法
概要EAと同じように、MT4では過去データを利用してインジケータの動作をチェックすることができます。またEAと同時に稼動させることで、インジケータの動きとポジション取りを比較することもできます。
続きを読む -
バックテスト専用MT4を作る
バックテスト専用MT4を作る理由各社のMT4サーバーには過去一定期間のヒストリカルデータしか残っていません(例えば1分足なら3か月分くらい)そこで通常はFXDDなどから数年分の足をダウンロードしMT4に入れなおすという作業を行います。
続きを読む -
EAの設定ファイル(setファイル)の保存と読み込み方法
概要新たにEAを稼動させた時や再稼動(EAが動いているチャートに同じEAをドラッグ)させた時、パラメータはデフォルトになります。複数のパラメータを設定するEAの場合、稼動の度に設定し直すのはかなり面倒です。MT4にはSetファイルというファイルにパラメータを記録できるようになっています。
続きを読む